top of page
menu.png

大きな体でデリケート、LGC容器

執筆者の写真: 配送営業課 犬束配送営業課 犬束

こんにちは!配送営業課の下瀬です!


今回はガスを充填する容器は様々ありますが

その中でも「LGC容器」についてご紹介です!



LGC容器
LGC容器

まずLGCってなんの略称かといいますと「Liquid Gas Container」らしいです。

(私は正直リキッドガスうんたらだろうな〜程度のうろ覚えでした⋯。)


日本語で難しくいうと「可搬式超低温容器」ですね。

(ガス屋の私でもあまり聞きなじみが無い⋯。)


まぁ簡単に言うと、ガスが液体の状態で入っているもの!

一般的な7m3(炭酸ガスなら液体なので30kg)のシリンダー容器よりも、

たくさんガスを充填出来て、なおかつ運搬できる容器!ということです!



7m3シリンダー容器
7m3シリンダー容器

ちなみにこの容器、

大きい見た目に反して非常に「繊細」な容器なんです。


分かりやすくいうと、

容器側面に強い力がかかると、外装や内部に入っている断熱材が破損します。


私達が配達する際は、容器を締付けて固定するラッシングベルトを使うのですが、

これを締付け過ぎると破損するので私達も結構気を使う所ですね⋯。


ですので、実際使用されている方だったり、何処かで見かけた方がいらっしゃったら

デリケートな子なので優しく接してあげてください笑


優しく接している私
優しく接している私

以上、簡単にはなりましたが今回はLGC容器のご紹介でした!


そして最後に一応宣伝しときます!笑

ガスを大量に使うからLGC容器を使用したい!話を聞いてみたい!

という方がいらっしゃいましたら是非大洋サンソまでご相談下さい!



LGC容器断面図
LGC容器断面図
LGC容器取扱説明書
LGC容器取扱説明書

LGC容器取扱説明書2
LGC容器取扱説明書2




Comments


bottom of page